交流の広場
新藤和美 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/04/02(Thu) 10:26
No.2189
返信
・4/8で新藤和美(舞)さんの一周忌です。
YOUTUBE部屋に彼女の「遺作」−「北港」が投稿されています、お聴きし「故人」を偲んでください。
・「北港」
作詩;新藤和美,作曲;橘一平,歌唱;夕涼美ミント
https://youtu.be/d1j1HNgRibE
Re: -
サイト管理人 2020/04/05(Sun) 11:35
No.2195
上げ
北海道04 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/03/31(Tue) 20:41
No.2184
返信
・長津さんから北海道便り4月号が届きました。
(1)
以前ロボット歌唱により公開してあった「♪赤い糸の行方」ですが、
作詞された上原多美恵さんから希望がありまして、この私が歌わせていただくこと
になりました。どうぞお聴きくださいませませ。
上原多美恵さんは私(ながつ)の古い友人で、この作品は去年彼女が
人生で初めて書いたものです。
この作品は実在するある夫婦がモチーフになっています。
************************************
幼いときに出会った二人はいくつかの局面を乗り越え互いに惹かれ合って結婚。
ところが夫は70歳のときに「脳卒中」で半身不随となり、さらには「失語症」にも。
自分はもう治る見込みがなく、このままでは妻を幸せにすることなどできないと思い
妻に「離婚」を申し出ましたが彼女に強く叱られました。
その後、ながくつらい「リハビリ期間」を経て、なんとか杖で歩けるようになりました。
言葉に不自由はありますがお話も少しだけできるようになりました。
*************************************
♪赤い糸の行方
作詞 上原多美恵(北海道・札幌市)
歌&曲 長津久和(北海道・栗山町)
https://www.youtube.com/watch?v=XemLka1x_FE&fbclid=IwAR0vJVj1Z12hBSsSemC0AG-bYgnsdZX9bKmBhQrv1HBrBKeTtTbHVkGcEhs
・歌手;長津一天(久和)さんのデビュー曲ですね、歌に心をいれるから、私も(R-TAKE)長津さんの歌唱好きです、いい感じです。
・又上原さんからもメールいただきました。
=================================================
RーTAKE様 初めまして。 「赤い糸の行方」と「二番線の別れ」をお聴きくださり、
心に残る感想を頂きまして、有難うございました。
初心者の散文のような詩に、長津さんに曲をつけていただき、歌になったことでも自分自身が驚いております。 お察し頂いたように、実話の一瞬の感動を断片にして
物語にする詩作りしかできません。 このような詩に気を留めてくださって光栄です。
どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい。
上原多美恵
Re: -
サイト管理人 2020/03/31(Tue) 20:43
No.2185
北海道04 -
高木雄太 2020/04/01(Wed) 11:23
No.2186
「赤い糸の行方」聞かせていただきました。
やっぱり長津さんは歌うべき人ですね。
天性の低音が聞く人の心に心地よく響いてきます。
私は個人的には作詞も作曲も「好き」ですが、唄うことがいちばん「好き」ですね。
Re: -
ながつ 2020/04/01(Wed) 20:00
No.2187
TAKEさん、いつもありがとうございます!
私の歌唱を気に入ってくださりとても嬉しく存じます。
上原多美恵さんご自身からの歌唱依頼だったものですから
思い切って冒険してみたのですが、その甲斐がありました。
あはは。「長津一天」というのは「一天の星」に由来して
いるのですね?ユニークな命名をありがとうございます。
音楽活動はこのまま「長津久和」でいきたいと思いますが、
もしも将来、奇術師とか講談師としてデビューするようなことがありましたら、ぜひこの「長津一天」を使わせていただきますね。^^v
「ネットラブソング」というのも面白いネーミングですね。
TAKEさんと恵子さんの「夕日の丘」も楽しみにしています。
今日子さんと私は互いに遠隔地での「リモートデュエット」ですが、TAKEさんと恵子さんのは「リアルデュエット」になりますね。
雄太さんからもお褒めの言葉をいただき喜んでおります。
「聞く人の心に心地よく響く」などと言われたのは、人生で初めてです。^^v
はい、雄太さんは作詞、作曲、歌唱のどの分野でも超一流ですよね。あと、楽器の演奏も半端ないですし。
それもピアノやギターだけじゃなく、他にも色々な楽器を巧みに操る方だとお聞きしております。
音楽とは関係ありませんが、地元栗山町に渡って来るハクチョウたちの姿を貼り付けてみました。
北海道04 -
高木雄太 2020/04/02(Thu) 09:55
No.2188
すごいですね〜すごい数ですね〜これみんな白鳥なんですよね〜
動物園じゃないんですよね〜北海道自然公園だね〜
ハクチョウ -
ながつ 2020/04/03(Fri) 11:25
No.2190
北海道 -
高木雄太 2020/04/03(Fri) 11:53
No.2191
動画見ました・・町の人はお弁当を持って見物に行くのですか?
餌をやってはいけないのですか?白鳥がびっくりするから静かにしてなくては
いけないのですか?見に行ってはいけないのですか?毎年やってくるのですか?
これは特別珍しいことですか。日常茶飯事の事で栗山の人は
誰も見に行かないのですか?鳥に病気をうつすといけないから
触ってはいけないのですか?触れるほど慣れてはいないのですか?
解説です -
ながつ 2020/04/03(Fri) 16:44
No.2192
私の家から車で5〜10分ほど走った道路沿いの田んぼの中で泥んこになりながら落穂を食べている姿を見ることができます。
私のように近くに車をとめて撮影したりする人はいますが、「弁当持ち」で見に来る人はいません。
餌をやるといった発想をとる人もほとんどいないかと。
何せ田んぼの中ですから、ヘンなモノはあげない方がイイですし、何か餌を投げ込んだりしたらきっとビックリして飛び立ってしまうと思います。
あと、大きな音をたてたり急に近づいたりすると逃げてしまいます。
ゆっくり近づくと安全な距離(7〜8メートル)を保ちながら
お尻をフリフリしつつ歩いて遠ざかろうとします。ですから触ることはできません。
毎年だいたい同じような時期に飛来しますので、この地域の住む人々にとっては特別珍しいことではありません。
朝夕、編隊をなしたりして「ヒャーヒャー」とどこか物悲しげな泣き声を響かせながら飛んでいくのが見られます。
朝はよく私はベッドに上で見聞きします。
あっ、そうそう、先日、夕張川の中州みたいなところで数十羽のハクチョウたちがたむろしているのに遭遇しました。辺りが靄(もや)で煙っていたので、ハクチョウたちに大声できいてみました。
「お〜い、おマエたち、そこでタバコでも吸ってるんか〜い!?」って。
すると、その中の一番元気そうなヤツが答えてくれました。
「オレたちハクチョウはそんなものはスワン!」って。
え〜、おあとがよろしいようで。^^
PS
雄太さんの疑問にだいたいお答えすることができたでしょうか?
北海道 -
高木雄太 2020/04/03(Fri) 18:23
No.2193
目を閉じると頭の中を、沢山の白鳥が「ヒャーヒャー」と飛んで
いきます。きっと今夜の私は白鳥の群れの中に居ます、バックミュージックは
「白鳥の湖」か「トゥオネラの白鳥」、有難うございました。
朝ドラ案内 投稿者:
福島瑠山 投稿日:2020/03/28(Sat) 16:49
No.2183
返信
ご無沙汰しております。ここ1年間、大腸癌やら前立腺癌の疑いで検査、検査でした。それに持病の糖尿病でも通院中です。数年前、福島の友人から「古関裕而」(我々の生家の近所)のドラマ化の署名運動を依頼され、若干協力しました。
何でも、福島市と古関裕而の妻(金子=きんこ)の故郷、豊橋市の両市長もNHKにドラマ化を要望して制作が実現し、30日朝8時から放送されるとか。朝ドラ「エール」です。ストラビンスキーの「火の鳥」やクラシック音楽を聴いていた古関裕而が「竹取物語」を舞踊組曲にした楽曲が英国の音楽出版社の国際コンクールで入選し、それを知った愛知県豊橋の歌手志望の少女が古関裕而にフアンレターを送り、それを機に僅か三月で結婚する。そしてコロンビアに入社して名曲を作っていく・・また「湯の町エレジー」「東京だよお母さん」の作詞者野村俊夫は実家が向かい同士、あの伊藤久男も福島郊外育ち、偶然にも妻金子と同じ音楽学校と不思議な縁で結ばれている。私は昭和19年(敗戦1年前)に伊藤久男の「暁に祈る」などの軍歌を川崎のT社の青年学校で聴きました。どうか皆さん、福島にエールを!まだまだ「アンダーコントロール 」などほど遠い現状です。どうか福島を忘れないでください。
童謡の新曲 投稿者:
佐谷戸 投稿日:2020/03/03(Tue) 13:45
No.2175
返信
youtubeに「ぼくはかぎっこひとりっこ」(歌:桂瀬統、詞:時女礼子、曲:佐谷戸一)をアップしました。お聴き下さればうれしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=5qR5MZjASY4
Re: -
R-TAKE 2020/03/04(Wed) 01:22
No.2177
いいですね、巧くまとまっていますね。
動画は「時女礼子」さんですか、彼女はプロのイラストレータだったけ
Re: -
佐谷戸 2020/03/04(Wed) 18:05
No.2178
有難うございます。時女さんはエッセイを出されたりしていますが、イラストレータとはお聞きしたことがないです。今回の動画は、相棒的作詞屋の舘川孝司氏が作ってくれました。フリーの素材で作るの、結構大変みたいですね。童謡もたまにはいいでしょ^^
入選だけど 投稿者:
R-TAKE 投稿日:2020/03/04(Wed) 00:46
No.2176
返信
去年の第34回藤田まさと記念 新作歌謡作品コンクールで
今頃になって「浮世あすなろ夢見酒」が入選」したと言われてもねえ・・・興味のある方「イベント部屋」に詳細添付しました。
北海道03 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/03/01(Sun) 11:18
No.2169
返信
・北海道便り
コロナウイルス北海道も大変ですが、塾も影響出てるんでしょうね、ここ3週間が勝負らしいですから、ネット遊びで我慢して外出はひかえましょうね。
==================================================
一か月ぶりのご無沙汰です。^^v
今冬の北海道は結局例年の3分の1ほどの降雪量で終わるみたいです。
今回の作品を紹介させていただきますね。
(1)
前回「赤い糸の行方」を書いた上原多美恵さんの第2作目です。
彼女から届いた作品紹介文がこれです。
>自分の気持ちを押しつけることが愛だと思っていた「私」。
>広い世界を見たかった「あなた」との気持ちのすれ違いから別れることになってしまった若い日。
>「あなた」を見送った二番線ホームに来ると、どうしても、その姿を探してしまう「私」。
>携帯電話もない時代、引き裂かれる思いの「私」。
>数年後、偶然にそこで再会した二人。
>「私」が、ずっと待ち続けていた「あなた」は、少し疲れた会社員風の人になっていた。
>しかも結婚していて。誰の心にもある、叶わなかった恋のお話です。
♪二番線の別れ
作詞 上原多美恵(北海道・札幌市)
作曲 長津久和(北海道・栗山町)
ながつ
↓
https://youtu.be/fxUV_7ozLAI
・上原さんの歌詞は「心に雨をふらしますね。」実話に近いからかな〜、曲も素敵です。(R−TAKE)
Re: -
サイト管理人 2020/03/01(Sun) 12:18
No.2171
2)今日子さんとのデュエットソングです。
♪別れの夜明け
https://youtu.be/JoCow_lyV68
・名コンビですね。私もこの間カラオケ喫茶で「夕陽が丘」恵子とデュエットしましたが、キーが合わないし、恵子にボユーム合わすと、私の声が小さいし中々難しかったです、今度カラオケBOXでマイク調整し、公開できるのを録画しようと思っています、やっぱり長津さん巧いよ。
気を付けて -
ながつ 2020/03/02(Mon) 18:47
No.2174
TAKEさん、いつもありがとうございます!
学校も塾もそして色々な施設なども、ほぼ全面的にクローズの状態にあります。
今後いったいどういうことになるのか皆目見当がつきません。
TAKEさんの「♪二番線の別れ」の歌詞のご感想を彼女に伝えておきますね。きっと喜ぶと思います。
彼女は札幌に住んでいて、スマホで撮影した写真をときどき送ってくれます。
先日もらったヤツを一枚貼り付けておきますね。
「♪二番線の別れ」の曲のことや「♪別れの夜明け」の歌のことを褒めていただきありがとうございます。
とても嬉しいです! ^^v
TAKEさん&恵子さんの「♪夕日の丘」のこと楽しみにしています。
ここにお集まりの皆々様におかれましても「コロナウィルス」にはくれぐれもお気を付けくださいませませ。
花咲か爺 投稿者:
高木雄太 投稿日:2020/03/01(Sun) 20:56
No.2172
返信
佐谷戸さんへ
只今特訓中です、もうしばらくお時間を下さいませ。
桜の開花までには発表いたします・・・今年は早いみたいですね〜
急がねば・・・~
Re: -
佐谷戸 2020/03/01(Sun) 23:32
No.2173
雄太さん、わざわざ有難うございます。決して急ぎません、、が、楽しみにしています^^ よろしくお願いしますネ。
お知らせ 投稿者:
奈良市 徳田 勝行 投稿日:2020/02/27(Thu) 19:40
No.2164
返信
3月22日(日)に開催を予定していましたイベントを中止しました。
お知らせ -
高木雄太 2020/02/27(Thu) 19:50
No.2165
残念なことですが中止せざるをえないでしょうね、
時期を選んで開催されることを期待しております。
Re: -
サイト管理人 2020/02/27(Thu) 20:14
No.2166
今は我慢の時かも、お互い元気でいれば春も来ます。
Re、 -
奈良市 徳田 勝行 2020/02/27(Thu) 20:29
No.2167
ありがとうございます。 またリベンジします!
Re: -
佐谷戸 2020/02/28(Fri) 00:53
No.2168
残念でしたねぇ。。とても意欲的な企画で陰ながら楽しみにしていました。それにしても、全国一律に学校閉鎖つうのはどうなのかなぁ。。?今までは自治体に任せておいてねぇ。。なんか変。。
皆さんへ 投稿者:
とわの香織 投稿日:2020/02/25(Tue) 16:45
No.2161
返信
無沙汰しております。
周りはコロナウィルスの話題でいっぱいですね。
コロナウィルスの研究をしている友達がいる
友人に聞いた話なのですが今回のウィルスは非常に熱に弱いそうです。
予防としては
@手洗いは10秒かけて手を全体的にあらうこと
Aうがいをこまめにする事
B暖かい飲み物を飲む 特に氷水はダメ
C外出する時は白湯でも良いので携帯すること。
※普段気をつける事
@くしゃみをしている人から3m離れる事
A金属に触れたら石鹸で手を洗う事
B衣服は洗濯をすれば菌は死にます。
冬物は天日干しでも大丈夫。
皆さま強気で乗り切りましょう^_^
Re: -
サイト管理人 2020/02/25(Tue) 20:59
No.2162
とわの香織さんありがとうございます。
「非常に熱に弱い」参考になります、カラオケ喫茶でも私は「hotコーヒーですが、彼女はトマトジュースです、これからはhotのトマトジュースにします、そしてこれからは暑いところ、熱い飲み物にします。雄太さん「ぬるめの燗より、熱めの燗」がいいとゆうことですよ。
皆さんへ -
高木雄太 2020/02/26(Wed) 11:08
No.2163
とわの香織さん、ためになるアドバイスをありがとうございます。
とりあえず、マスク、手洗いは真面目にやっています。
アルコール消毒という事で毎晩お酒は飲んでいます(少し信じています)
常温で飲んでますが、熱燗にします。飲み会の回数を減らします。
JYY会の延期等検討します。楽しく音楽活動を続けるために、しばらく努力
致します。
もう春です 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/02/23(Sun) 10:28
No.2158
返信
日本の唄が好き
・新形コロナウイルスが拡大してますが、特効薬がまだない以上体力勝負ですから、皆さん頑張りましょう。
・当サイトのテーマソングですが、この歌が発表したころが、1番元気がありましたね。
https://youtu.be/vm-T9pMFeYs
Re: -
R−TAKE 2020/02/23(Sun) 10:39
No.2159
久しぶりに聞いたけど、やっぱりこの唄いいよ。
田中菜穂子さんどうしているかな〜
Re: -
R−TAKE 2020/02/23(Sun) 12:23
No.2160
詞もすばらしいですよね。サタさんが言っていた、「第2回 こころ歌創作コンテスト」に出せば入賞するかもしれないね、私も「まっこう鯨がやってきた」をだそうかな。
イベント部 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/02/08(Sat) 23:59
No.2157
返信
皆さん暇なとき、イベント部屋覗いてくださいね。
イベント部屋は使ってないときは、自由に皆さん企画立て遊んで貰っていいですよーただし「大人の常識」をもって遊んでください、もし不適と「サイト管理人」が独断で判断した場合は削除させていただきます又イベントが始まったときは中断させてもらいます、そして皆さん「もうそれぞれ自分の人生観」をもってますから、適宜尊重しあい、女子高生の虐めようなねちっこい低次元の講釈や議論はやめてくださいね(尚アラシやスパム呼び込むような議論は削除します)。
o知らせ 投稿者:
佐谷戸 投稿日:2020/02/07(Fri) 17:05
No.2153
返信
「一般社団法人 心を伝える歌の木を植えよう会」(政治評論家の田勢康弘氏が主宰、かな?)が次のような詞・曲募集をしています。我々向きかと。まず詞が選考され、採用された詞に曲を付ける流れ。詳細は以下のURLでご覧下さい。
https://heartful-song.com/contest2020-songwriting-detail/
コンテストにより完成された楽曲は、デジタル配信、カラオケ配信、CD化が見込まれ、同法人主催の歌謡大会の課題曲として全国の歌自慢に歌われる、これらを通じてあわよくばヒット曲を、という目論見のようです。今回が2度目。前回(2年前)は完成楽曲(詞曲)を募集する形で、私は数曲応募しましたが沈没。今般、前回応募者にメールで案内が届いたものです。そのメールには関連URLが多数記されており、ご関心ある方には転送しますのでご連絡ください。
日程のみ、以下のとおりです。
◆作詞コンテスト
・募集期間 2020年1月20日(月)〜 3月20日(金) 応募費用3,000円/1篇
・入選発表 2020年4月1日(水)
◆作曲コンテスト
・募集期間 2020年4月3日(金)〜 5月31日(日) 応募費用3,000円/1篇
・入選発表 2020年6月12日(金)
Re: -
サイト管理人 2020/02/07(Fri) 22:53
No.2154
サタさんありがとうございます。
井の中の蛙じゃだめですね、ぜひ参加したいと思いますが、他のコンペ準備中ですので、間にあうかな〜
Re: -
佐谷戸 2020/02/08(Sat) 14:04
No.2155
そう言えば、作詩家・作曲家両協会のソングコンテストもありますよね。
私は付曲応募ですが、今年応募すれば4年目になります。
歌 唱 山 川 豊 (ユニバーサルミュージック)
◆募集期間 2020 年1月15日(水)〜3月16日(月)必着
Re: -
サイト管理人 2020/02/08(Sat) 16:36
No.2156
う〜んそれよりーMF人なのでそのノルマにおわれて・・・
課題ー2作来月までに、ここが頑張り時かな。
北海道02 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/02/02(Sun) 21:45
No.2147
返信
・お待ちかね北海道便りです。
今回はちょっと遅れてしまい申し訳ありません。
今年の北海道は異常なほど雪が少なく、道内のあちこちで毎年開催されている
イベントが中止になったり、規模を縮小することを余儀なくされております。
(1)
最近栗山町にオープンした「くりとくら」(地域密着型カフェバル)と「くりとまる」(宿泊滞在施設)の応援ソングです。
町の若者たちが中心となって繰り広げている「町おこし活動」なものですから、「元気はつらつ」を意識して作品を作り上げました。
♪仲間がいるよ
作詞&作曲 長津久和(北海道・栗山町)
動画作成 今日子(大阪府・大阪市)
https://youtu.be/9tK7H3F8y14
本作品は私が個人的に作成したものです。 本作品はJoySound(「うたスキミュージックポスト」)におきましても配信中となっております。もしよろしければ、全国のカラオケボックスにてお楽しみくださいませ。
・動画プロ級だね。(R−TAKE)
Re: -
サイト管理人 2020/02/02(Sun) 21:48
No.2148
Re: -
ながつ 2020/02/05(Wed) 15:11
No.2150
TAKEさん、いつもありがとうございます!
はい、今日子さんの着物姿の画像は私も拝見し、奇しくも(?)TAKEさんと同じ感想を抱きました。あっ、関係ないですね!?でもって、浅丘ルリ子の唇ですね。(メモメモ)
最近は地元のCMソングを中心に活動を行っております。
また、3月12日(木)(11:00-11:30)には岩見沢市にあります「FMはまなす」の「虹色カフェ」というコーナーにゲスト出演することになりました。
私の過去の作曲作品を2、3曲と「一天の星」(作詞 長津久和 作曲&歌唱 加藤登紀子)が紹介される予定です。
写真にありますように2004年に「北の空から」と銘打ってCD化され、【TOKIKO RECORDS】より発刊(北海道限定発売)となりました。
収録されているのは「一天の星」「知床旅情」「時をつなぐ大地」「一天の星カラオケ」の4曲。でも多分もう絶版となっていて入手不能なのではないかと思います。
著作権が絡むものですから、残念ながらここで曲をお聴かせすることはできませんが、3番の歌詞だけ紹介させていただきますね。
---------------------------------------------------------
人はみな 一天の星
大空に漂う Divine Deeds
この故郷(さと)で 心育み
燦燦と 光りかがやく
赤いレンガの 造り酒屋の蔵に
綺羅星(きらぼし)たちは 集い来て
酌み交わす酒に 酔いしれて
あつい心 語り合う
人はみな 未来(まえ)を見る
光を求めて
※Miracle Seeds 奇跡の種(1番に登場)
※Twinkle Beads キラキラ光るビーズ(玉)(2番に登場)
※Divine Deeds 神の御業(3番に登場)
---------------------------------------------------------
また何かありましたら連絡させていただきますね。^^v
Re: -
サイト管理人 2020/02/05(Wed) 16:19
No.2151
つくづく長津さんは凄い人だと思います、大学を出てすぐ塾を開かれたんですか(FACEBOOKより)、当時海外留学は憧れでしたよね。それをサラッと公開するところが又凄い。
当サイトよろしくお願いします。
(今テレビで北海道大雪らしいですが、大丈夫ですか?)
Re: -
ながつ 2020/02/06(Thu) 00:22
No.2152
TAKEさん、嬉しいですけど買いかぶりすぎですよ。^^
はい、大学卒業と同時に学習塾を開設しました。
一昨日は一気に40センチの雪でしたが、昨日はおとなしいモンでした。
新年 投稿者:
R-TAKE 投稿日:2020/01/27(Mon) 11:15
No.2144
返信
・クンペルで着物カラオケ大会が催うされました、ほんの一部ですが、真ん中の、雄太さんを除いて女装(男)が何人写っているでしょうか?
クンペルママに連絡下さい、正解者には何か「良いこと」ありそうな・・・
・続いて「新曲発表」も準備次第公開させていただきます。
・写真クリックで拡大します。
Re: 新年 -
高木雄太 2020/01/28(Tue) 11:59
No.2146
振袖美女(美男)軍団に囲まれて幸せ〜写真に入りきれなかった
振袖美女がブーケママ他8名程いらっしゃいました、シャッターは
千音がきっています。人生いつも・・・ 今が青春!!
JYY新年 投稿者:
R-TAKE 投稿日:2020/01/28(Tue) 00:03
No.2145
返信
新年JYY会で佳代&雄太さんの新曲が披露(練習)されました。いい歌ですね、完成次第「女を狂わす月の色」と2曲同時録音予定だそうです、楽しみです。
↓
https://youtu.be/2MIQwkl_hGY
Good bye New York 作詞・作曲 高木雄太
誰が吹くのか こんな夜更けに
トランペットが 忍び泣く
どうせ今夜は 眠れやしない
ぐずる女を 優しくあやす
Jazzはあたしの 子守唄
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
金の鯱さん 投稿者:
R-TAKE 投稿日:2020/01/15(Wed) 12:38
No.2142
返信
・この歌は歌手の「大沢桃子」さんに去年名古屋盆踊り協会が依頼し「作詞、歌唱、踊り」作っていただいた唄です。
・大沢桃子さんは若手の美人歌手ですが、作詞も素晴らしいです、皆さんどうですか?
・昨日新年挨拶でクンペルで恵子が披露したら、ママさん&常連に非常に好評で1月のJYYで踊り付きで依頼されました。
(今名古屋薩摩町で名古屋城盆踊り大会出場の為猛練習中です。
(恵子カバー歌詞付き)
映像が出たら、マウスクリックで唄が聴けます。
↓
https://drive.google.com/file/d/1g4TovS50kwOkwxaIQgdb7V7MZot0Tr5N/view?usp=sharing
Re: -
R-TAKE 2020/01/15(Wed) 12:51
No.2143
・本家大沢桃子さんです。
↓
https://youtu.be/KPU4ACFAUqE
・正月休み散歩していたら、公園でママさんがスマホで子供達に踊り歌って遊ばせて楽しんでました、ママさんはほとんどスマホ持っているし、SNSの拡散はすごいもんね、子供向けの踊り付き歌謡から入れば、拡散率は凄いかも、サタさん、長津さんのねらい目かも、もしかするかも・・・
福島 便り 投稿者:
サイト管理人 投稿日:2020/01/11(Sat) 12:35
No.2136
返信
・福島瑠山さんより「長寿会だより」が来ました。
元気に頑張っているそうです。
写真マウスフックで拡大します。
Re: -
サイト管理人 2020/01/11(Sat) 23:48
No.2139
名古屋便り 投稿者:
R−TAKE 投稿日:2020/01/11(Sat) 13:02
No.2138
返信
今年初めて「カラオケBOX」行ってきました。
・相生恵子が「浮世あすなろ夢見酒」をキー(−2)で歌ってます、好評なので今年はこの歌に力入れたいと思います。
https://youtu.be/bqk2DsncCJE