Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
佐谷戸 2020/05/16(Sat) 10:21
No.3153
徳田さんにコンペ落選の曲に詞を付けて頂き、「亜乃」(Ano)さんに歌ってもらいました。ほっこりした良い歌になったと思います。
Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
奈良市 徳田 勝行 2020/05/16(Sat) 20:04
No.3156
佐谷戸さん、ありがとうございました。コンペ応募曲に作詩の機会をいただけ、そしてこうして発表できたのもお陰です。満足はされていないのでは?って思いますが、私の技量ではこの程度だと、ご容赦くださいネ。奈良の歌シリーズに一曲追加できて嬉しく思っています。感謝!
Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
sai 2020/05/17(Sun) 21:22
No.3158
聞かせて頂きました。さわやかなイントロで始まり、のどかな景色が見えるような歌になりましたね。
わたし、奈良は鶴舞幼稚園出身ですので、懐かしく拝聴いたしました^^
Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
奈良市 徳田 勝行 2020/05/19(Tue) 22:14
No.3162
saiさん、そうでしたか! 学園前に居られたとは。
てっきり、そちらで生まれ育った方だと思ってました。
鶴舞幼稚園の辺りは、様変わりしましたよ!
幼稚園の向かい側には、西奈良中央病院が移転してきたり。
消防署が出来たり。団地もリニューアルされています。
駅も駅前も全然違って昔の面影は無くなったかも。です。
Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
sai 2020/05/21(Thu) 10:09
No.3163
ええ〜〜〜そうなんだあ〜〜〜
わたし、団地の9号棟に住んでました。向こうの土手下はぜ〜〜んぶ田んぼで、メダカとったり赤とんぼ追いかけたりしました。
駅前向こうに教会があって日曜学校に通ってました。商店街の奥から細い道を行くと、開かずの門と言う門のある古い建物があって、その先はあやめ池遊園の裏手に続いていて、水牛のいる柵の間からこっそりタダで入りました^^;もう時効です爆
駅前の噴水ももうないのかなあ・・・。
Re: ふたりの故郷(ふるさと) -
奈良市 徳田 勝行 2020/05/21(Thu) 21:32
No.3164
sai さん。あやめ池も様変わり。遊園地は無くなり、近畿大学の付属小学校が駅前にできてます。駅前からあった橋を渡る結婚式場が出来ていたり。そう、料理旅舘「あやめ舘」は残っているけど、いま来られたらこれがあの「あやめ池駅前?」ですよ!
ミントさんの歌「幻の油阪」の感じ。昔を懐かしみにおいでください。